2007年02月10日

魔性の季節なんです。

で、先程本屋襲撃をする際に見かけたのですが。

今はどこもかしこもヴァレンタインフェアですよねぇ。
……この季節は色々と困ったことが多いです。
…あげる相手がいないとかでなくてね。
……あげる相手がいすぎるとかでなくてね。
………欲しくなっちゃうじゃないですか!美味しそうだから!!(自分で食うんかい)

で、結局耐え切れなくなっちゃって↓
Image007.jpg
写メの写りが悪いからあんまり美味しそうに見えない orz
クイーンズベーカリーのフォンダンショコラでございますvvvチョコブラウニーと迷ったんだけどとろりが気になってね…とろりが…
ほーんのちょっと電子レンジであっためると真ん中のあたりのチョコがとろ〜りとしてきてンまいのですよvvvvvvv
ああ…やっぱりこういうのが(フェアだから)手軽に買えるのは嬉しいですねvvvv良い季節だvvv(笑)
posted by 緋月 at 20:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

久しぶりに

ちょこですよ!だってバレンタインだからって全然関係ないですけど!(笑)
最近はもっぱらポッキー極細をぽきぺき食っとります。あれだとホラ、同じ量でも食った気になる!(笑)
それはそれとして今回はこの二つ。

【ショパン ほてったカカオ】(明治製菓)
「ほんのりレッドペッパー」にちょっぴりイヤンな予感。原材料見てみたら何故か「香辛料」……チョコレート菓子に香辛料ってなかなか見ないよね…。
じゃあ、挑戦してみます。



ん!?

うむぅ…!?

うぉう…なんだろう、基本はビターチョコ。に、さっくりしたココアパイの香ばしい食感と、パッションフルーツのちょっぴり甘酸っぱさと、舌の端っこにちょっとだけ甘さでも酸っぱさでもない何かを感じます。これが香辛料?
チョコレートとしての「甘くなさ」で言うなら今回がダントツかも知れません。だからといってかの80%カカオのような鼻血の出る濃さってわけでもないです。あっさりと、でも大人向け。すごく不思議な一品。

【LA DONNA ヨーロピアンミルク】(森永)
もうひとつのほうは去年に食べてるんだよねー確か。あれ、でも去年はミルクチョコレートじゃなくてホワイトチョコだったような…。まーいっか。とりあえずいただきまーす。

ぱりっと。
ンまいvv

食べた感じ、なんとなく練乳を連想します。ミルクが濃いねvミルクとバニラかな?が濃くってでも一枚一枚が極薄なのでくどいとゆー感じはないです。いい感じ♪うっすら練りこまれてるクレープチップもいいアクセントだよね。そして甘さを引き立てる塩。岩塩。そんなものが入ってるとは。(笑)最近は甘くないものをチョコレートに入れるのが主流なのかしら(笑)
posted by 緋月 at 23:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

ケーキはケーキでも

アイテムクリエーション材料調達に蒲田まで足を運んだのですが、その帰りにちょいと寄り道して東急デパートにある喫茶店『シビタス』に行ってまいりました。普段喫茶店とか入って食べることってあんまりないからアタシとしては珍しい行動。(いや、トモダチとかとだと入るけど…一人だとなんかゆったりできないんだよ、自分。持ち帰っておうちで食べるタイプ)

ホントは時間あったら『おとなパンダーさん展』にものっそい行きたかったんですけど、流石に時間がないので断念。ちぇーまたやってくんないかなー。
で、その蒲田の喫茶店。某超有名サイトのブログさんで取り上げられてたのですが、見ててかなりおいしそうだし、「蒲田なら帰りに寄れるじゃん?」と思い立って行ってきたのですた。最初どこにあるかわからなかったなんて内緒!(笑)

このお店、基本は飲み物と(絞り立てフルーツvv)ホットケーキしかないのですけど、そのホットケーキがんまい。マジんまい!外側がキツネ色でさくっとしてて、中身がふわふわで、しかもくどくないの。ほんのり甘いの。バターがよく合う優しい甘さです。そしてメープルシロップとの相性もまた最高で。ホットケーキって焼き方が悪いとシロップが上手く染みなくってだらだらになっちゃうのに、ここのはキレーにじわりと染みこんでくれるので咀嚼したときに幸せになれます。一緒にフルーツがついてるセットもあってそれとあわせてもまたンまいんだvvvヘタなケーキ屋さんで安いケーキを買って食べるよりよっぽど幸せ満腹ですた。材料もシンプルだから身体にも優しいし。
またヒマみつけていってみよーと思いますvごちそーさまです。
posted by 緋月 at 20:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

疲れたときは甘いものかなぁ

やっすん、タイトルと内容が合ってないよ(笑)

秋はなんとなく気分が盛り上がりませんねぇ…というかテンションが上がらないというか。モチベーション上がらないというか。なんでも秋のせいにするな!て話なんですがいやほら秋はなんか物悲しい季節だし(とってつけ)
ぶっちゃけ最近ローテンションです…ふぅ。
そして疲れたときはーつーことで久々にチョコレビューなんぞどうよ。


【Fran Extra 極みの森いちご】【Fran Extra 極みのカカオ】(明治製菓)
「極み」のって言うだけあってかなり濃厚です。個人的にポッキーよりFranのビスケット生地の方が好みなんでばくばく戴いてしまいました…あは。どっちとも甘さは控えめ、森いちごの方がちょっぴり酸味があって、個人的に好きです。でもえびちゃんも紗世ちゃんも両方好きよ(何)確かに昨今のチョコ系お菓子はくどさがなくてあっさりしてるよなぁ、チョコなのに、とつくづく感じましたです。

【forme ビター】(不二家製菓)
「焦がしキャラメルを閉じ込めたビター」とゆーことで、パッケージはオシャレかつチョコレートからキャラメルがとろーりとゆー絵柄ですけど実際はこんなにとろーりとはなってません(笑)でも舌に乗せた瞬間はもぅとろーりですよ。焦がしキャラメルの甘さとビターチョコのほろ苦さがとろーりです。相性抜群。お値段に見合うだけの高級感というか。
どでもいいですけど、パッケージの焦がしキャラメル、ぼこぼこしててちょっと気持ち悪い(笑)

【ショパン からまるカカオ 焦がしココアパイ添え】(明治製菓)
このシリーズのなかでは結構シンプルな感じです。チョコレートが濃いので量は食べられないかもですがかえってそっちの方がいいかも。(これはばくばく食べる類のものじゃないしねぇ…)焦がしココアパイがさくさくっとした食感でいいアクセントになってます。これは結構万人ウケする感じかな?

【ショパン ほどけるいちご クランチタルトショコラ】(明治製菓)
焦がしココアパイとは違って随分と女性的というか、比べるとこっちの方が濃厚ですね。いちごがそれほど酸味が強くないので、酸っぱいのが苦手な人でも大丈夫そう。ホワイトチョコの甘さでかなり和らいでるしね。クランチタルトのさくさく感も、ふわふわのなかにさくさくするのでいい感じです。

ていうかショパン(稲垣)との三角関係恋愛ドラマだったのか、このCM!(笑)
posted by 緋月 at 21:37| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

まだまだチョコ

むむ、明後日は健康診断だというのにもりもり甘味くっとるアタシは何ですか、ストレ?(笑)
最近甘味レポを全然しておらんのですが決して食していないわけでなく寧ろもりもり食ってますが何か。やっぱりチョコないと仕事にならんだよ…む。
ちうことで下に最近食ったチョコ列挙↓

LA COOL ストロベリー』(グリコ)
味はなんとなく、昔懐かしい棒付イチゴチョコに果肉がはいりましたーな感じでうまうまです。もりもりイケる。アオリ通り、冷蔵庫で冷やしてぱりぱり食べるのがイイ感じvちなみにレモンはまだ未挑戦ナリ。

チョコレート効果 +コラーゲン』(明治)
決してコラーゲンに惹かれたわけでは(笑)グミチョコなんですよー懐かしい!カシスがかなり濃いので苦手な人は苦手かもですが、ベリーとチョコの相性は抜群ですよ!!チョコがビターなので、大人の味?

うすまきほろにがアーモンド』(明治)
明治のアーモンドは香ばしくって旨い!うすまきアーモンドはひとつがデカくて食べ応えがありますし〜vほろにがチョコとカカオクレープが香ばしさにプラスしてこれも大人の味?

で、今日食べてたのはコレ↓

06-07-01_21-53.jpg

アタシがことあるごとに回りに押し付けオススメしてる恵比寿の『Pastel』のコーヒーゼリーと黒みつゼリーvv(黒みつはきなこと一緒に後がけv)あっさり後味が夏向けッスvv
やー思わずポイントカードつくってしまった(笑)多分すぐ貯まる…
posted by 緋月 at 23:52| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

とろ〜りとろとろっ

最近新作少ないなぁとか思ってたら、単に見逃してただけという(笑)つことで今回はコレに挑戦。

つ【神戸シェフクラブ クリーミーショコラ】(トーラク)

これ2月14日にはもう出てたんじゃんッ!!くそぅ私としたことがッ!!(笑)つーわけで神戸シェフクラブの新作プリンですwくちどけとろ〜りショコラプリンなんて、アオリがそそるじゃあないですかwwフタを捲ればプリンがきゅうきゅうに詰まってますww早速試食れつごう。

まにゅ。(咀嚼)(噛んでないけど)

とろとろ〜…vvvvv

なんでしょうね、このシリーズは寧ろ如何にとろとろにするか、に情熱を燃やしているんでしょうかね(笑)すごくとろとろなのです。とろとろ。そうとしか表現できないくらい。形を保ってるのがギリギリなんじゃないかってくらい。でもだからといって水っぽいとかじゃないんですよ。すごく濃厚です。なるほどクリーミーショコラ!その名に偽りナシです!
その代わり、濃い分だけ鼻血率も高いかもしれません(笑)くぅーッときますネ。ハナに。(笑)
今回も洋酒が入ってるらしいですが酒嫌いな私でも気にならんほどです。全然大丈夫。

やっぱりこのシリーズはどれも美味〜vvオススメです♪
posted by 緋月 at 22:33| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

さくふわ。

職場で「なんか緋月さんといえばチョコってお決まりだよね」とまで言われてしまいました(笑)チョコとコーヒーがなければ生きていけない緋月です。(半分本気)そんなチョコ女の今日のメニューはコレ。

つ【スライスアーモンド】(森永)

鮮やかな水色のパッケージが妙に新鮮なアーモンドチョコです。場所によっては新作なのに隅に追いやられてたりするんですが(笑)まぁ新作っつっても出てから結構経ってるかな?取りあえず試食いきます。

はふ。(咀嚼)(熱くはない)

みゅ。

さくふわww

お味としてはごくごくふつー。ふつーのアーモンドチョコレートです。だから普通に美味しい。違うのは食感。アーモンドはスライスアーモンドだからこりこりっ、というよりはぱりっ、さくっ、とした感じ。そのアーモンドを包むチョコレートはホイップチョコレートだからふわふわ。合わせてさくふわ、とゆーなんともいえない新しい食感です。値段もお手ごろ。これと一緒に、チーズケーキも出ているのですがそれもチーズが濃い目で美味wwコレと一緒に冷蔵庫でよーく冷やして是非お試しあれでございます。
手元にあると、ついつい食べちゃうんだよね、これ(笑)
posted by 緋月 at 18:45| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

高級志向で。

血が足りないならチョコレートをお食べ!!(違)いや、なんか最近疲れ気味?な上にちょい貧血気味なもので(汗)でも一日の摂取チョコレート量(なんじゃそりゃ)は何時も通りですもしゃもしゃ。
とりあへず今回も二種類いきますっ。

今回も長いので折りたたみ
posted by 緋月 at 18:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月14日

チョコチョコチョコ

てことで予告通りチョコレビューで御座います。だってほら、ヴァレンタインだから!!(全然関係ないけどな…!!)
スミマセン調子乗ってます(自爆)


今回は長いので収めます〜
posted by 緋月 at 21:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月09日

貴女がショパンを語るなんてっ

とゆーCMも最近は見かけませんねぇ…。私だけですか?
まぁそんなこんなで今回はショパン新作です。

つ【ショパン 第11番 黒すぐりとダークショコラ(ココアクレープ添え)】(明治)

カシスベリーをわざわざ黒すぐりと書いている辺りがこだわりでしょうか(笑)でも、もし使ってるのが苺だったら「ストロベリーとダークショコラ」になりそうですよねぇ(笑)
そんなことはおいといて。早速試食行きます。

さみゅ。(咀嚼)(さくさくな部分と柔らかい部分との融合)

んー

おおっ

貴女がショパンを語るなんて!!(何)

先ず最初に言えるのは、甘くない。世の中甘くない(関係ない)ダークショコラと言うだけあって甘さはかなり控えめ。今まで甘いのばっかりだったってのもあるけど…、後味も全くしつこくなくてあっさりしております。その分あとをひくのかしら。さくさく食べちゃう。
カシスも香る程度でそこまで強い味はしないので、カシス嫌い(って人は少ないだろうけど…)な人でも大丈夫なんじゃないでしょーか。

多分、そのままショコラだけだったらホントただのビターチョコカシス入りなんですけど、刺さってる(ように見える/笑)ココアクレープが食感をさくさくにしてくれててこれがなかなかにイイ感じ。さくっとカシスビター後味ほんのり。ってな感じです。(笑)

えーと、コーヒー党ビターチョコ派を名乗る私的にはかなりいい感じでございました。このシリーズの中ではかなり好きかもー。ただ、めっちゃ甘党!の人は甘さがたりーん!ってな感じになるかも…?私と同じ派閥の人は是非お試しあれです。

…次はどうしようかなぁ。餡ショコラパイとか、アーモンドチョコの胡麻とか、気になるのは色々あるけど…。
posted by 緋月 at 09:36| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

とろけるはるのいちごみるく。

ホントは次はショパン新作を食そうと思ってたのですが、これを発見したのでこっちに飛びつきましたw(笑)

つ【神戸シェフクラブ 春チョコ 苺】(TORAMU)

以前食した神戸シェフクラブ春の新作でございます。これと抹茶もアリ。店頭には苺しかなかったのでこっちを試食です。
中はホワイトチョコレート主体で苺とミルクの雰囲気がふんわり。それとほんのちょっぴり洋酒の香りがふんわり。うふふ。早速試食しますw

まにゅ。(咀嚼)

みゅー

うみゅうwwww(キモい)

前回も書いたとろけるふんわりな感触。あれに全く遜色ございません。とろけるふんわり健在!お味は苺みるくッ!!(みるく、が平仮名なのが拘り/笑)苺が主張しすぎるわけでなくほんわりお味がする感じ。みるくも同様。洋酒もほんのり。抑え目だけど甘いッ!!
まさしくスイーツ、といった感じでございますww
ただ一ついうならば、「仕事中に食べるもんじゃないねー」(まったりしちゃうからw/笑)

時節を見て抹茶も試したい所存。見かけたら是非お試しあれッ!!
posted by 緋月 at 14:56| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月03日

チョコ戦争の前に、抹茶でまったり。

バレンタインは貰う専ですが何か。(貰うのかよ)もちろんホワイトデーも貰う専。
最近は抹茶が流行ですか?(とか訊いても)てことで今回はこれー。

つ【紗々 あわだて抹茶】(LOTTE)

ほどける、とろける がキャッチフレーズの紗々の新作。パッケージのグリーンが可愛いです。それにしても、「あわだて」ってところがなんとも…抹茶を「あわだて」るのはどうよ、とか思いつつ(笑)試食いきまーす。


はくっ。(咀嚼音)(戻してはいない)

…みゅ。こりは。
抹茶、とゆーから前回の抹茶アイス的な甘さを想像してたのですが、違いました。
これ、甘くない。抹茶の部分が甘くないの。ホントに、点てたお茶、つーか寧ろ練られた濃茶って感じ。(濃茶も薄茶も戴いたことないですけど/笑)甘いとゆーよりは独特の苦味。そういう意味ではまさしく抹茶というか。あの漫画でよくある、点てた抹茶に口つけて「苦〜い」みたいな雰囲気を想像してくださいな。(でも苦い抹茶は点てたヒトの腕が悪いのだよ…。)
でも、全然甘くないわけでもなく。チョコレートの部分がいい感じに甘くって、口の中でだんだん抹茶と混じってって、最終的には甘さと苦味が交じり合います。ちょっと抹茶が強いんで、普通の紗々より甘くないです。なんか最後に「結構なお手前で〜」とか言いたくなっちゃう感じ(笑)かな〜り、濃い味です。見かけたらお試しあれ。
posted by 緋月 at 13:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月31日

だぶる期間限定。

風邪のせいでモノの味がわかんなくって、暫くチョコ断ちしてたんですけど、めでたく復活。
つことで今回は挑戦してみました。

つ【ポルテ 宇治抹茶と黒ごまのショコラ ほんのり柚子風味】(明治)

うん、見た目からしてすでにチョコレートじゃないよね(笑)辛うじて外側がうっすらチョコレートコーティング。いや、それチョコレート菓子って言っていいの?(笑)

「ほんのり柚子風味」ってのがものすごい気になる…。どんなんだ…。
と思ったら個包装を開けた瞬間理解しました。

迫M子のかほりがッ!!

これチョコじゃない、と言い切れるような柚子のほんのりとした香りが…。柚子茶飲みたくなるなぁ(笑)とか思いつつ試食です。

はく。(咀嚼音)

……これ

……抹茶だ!!(なんて当たり前な)

いやもう抹茶。すごい抹茶。なんていうか、抹茶アイスを食べてる気分。冷たくない抹茶アイス。まさかここまで濃いとは。
下のさくさくっとした焼き菓子の部分から、胡麻の風味がほんのり。この部分に柚子が含まれているそうで、後味に柚子の風味が残ります。おもしろーい。
感じとしては、ふんわり食感の抹茶→さくさくとほんのり胡麻→後味にほんのり柚子、といった感じ。あれ、チョコレートは…?(笑)
食感とかはさすがのポルテなんで、取りあえず、抹茶好きーw和菓子好きーwって人にはオススメしたいですね。ただ、胡麻ダメ柚子ダメ抹茶ダメ、とどのつまり「チョコはいいけど和菓子あんまり好きじゃないんだよねー」派の方にはオススメしないかも。それくらい、和菓子なんです。昨今の期間限定系の中では結構異色かなぁ。でもこの変わった後味は、ハマる人はハマりそうな感じ(笑)

ってことで今度は正統派(笑)チョコレートをば。

つ【MACADAMIA 重ねジャンドゥーヤ】(明治)

同じ明治さんでもこっちは準チョコレート(笑)ジャンドゥーヤ好きとしてははずせない重ねジャンドゥーヤですw早速試食ー。

こり。(咀嚼音)(的を射てると思うがどうか)

あ。

ナッツww

ヘーゼルナッツの香り豊かなジャンドゥーヤチョコに、たっぷりマカダミアナッツが入っておりますコリコリ。おかげでナッツの味が濃いっw食べ過ぎると鼻血必至ですな(笑)
こっちはホント、正統派。誰にでもオススメ。難を言うなら箱が開けにくいっ!閉めにくいっつーの!!(笑)
まぁ、見かけたらお試しあれっ。
posted by 緋月 at 16:30| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

フォンデュ=鍋料理 なのですが。

今回は『お菓子』だよねぇ(チョコフォンデュも、あれ一応料理なはずだし)つことで本日はコレです。

つ【Ghana クリスプスティック 苺フォンデュ】(LOTTE)

さくさくウェハースのチョコサンドが美味しいクリスプスティックの苺版です。「溶かしたガーナに苺を浸して食べるガーナフォンデュをイメージ」だそうな。ガーナフォンデュって、ガーナ限定なんだね…(笑)早速試食です。

さぷ。(咀嚼)(さく、とかぷ、の中間?)

うみゃい。(笑)
うみゅ、ふつーに美味しいです。(笑)
苺クリームが甘すぎるでもなくでも苺の味がしないわけでもなく。甘酸っぱい、ってほどではないんですが控えめにいちごを主張してる感じ。寧ろ、香りがすごいよ。(笑)
ウェハースもきっちりしっかりさくさく。ガーナチョコは言わずもがな、甘すぎず苦すぎず香り高くなので、ホント、普通に美味しいですこれ。難を言うなら、普通すぎるってトコでしょうか?(笑)これは誰にでもお勧めできますwwちょっと口寂しいときにさくっと如何でしょうか。(宣伝かよww)

…次はちょっとスゴいのに挑戦しようかと…。
posted by 緋月 at 18:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

苺とミルクで春の気配。

つことで今回は予告どおり行きたいと思います。

つ【練乳苺】(森永製菓)

これ、正式名称は「苺」なんでしょうかね(笑)製品情報に出てないからわからーん!!(笑)
「コクのある練乳クリームを甘酸っぱい苺チョコレートで包みました」となってます。ふむふむ。ではさっそく「苺には練乳よりも砂糖派」緋月が試食したいかと思います(ちょっと待て)

はみゅ。(咀嚼音)

………
んん?

口に入れた瞬間は、確かに苺です。それほど濃いってわけでもないですけど、苺パウダーがそこそこ効いてて確かに苺。見た目も苺なんでそれっぽい。
でも、なんというか……練乳がわからない;;(汗)
確かにミルクっぽい味がしないでもないですが…。このやわらかいのがそうかなー、という程度。むむむ、これは…ううーむ。

と、ちょっと悩みつつはみゅはみゅと食していたのですが、途中とんでもないことに気づきました。

Σこっ、これ…、ちょっと溶けかけてたほうが味が濃いっ!!(笑)

環境上、ちょっとあったかいのでチョコが溶けやすい環境で食してたわけですが、冷蔵庫出したてのかちかち状態より、指で押してふに、とするぐらいのが味が濃く感じるのですよ。もともとさほど硬くなかったのがさらにやわらかくなってトロリ。それに熱で溶けかけてる苺チョコがふにゃふにゃ混ざってとろり。最後は練乳とチョコの甘さに苺の酸っぱさがちょっぴり、といった感じになるです。

結論っ!!これはちょっと溶けてから食すべしッ!!(笑)

モノとしては練乳がそこまで練乳ーってほど濃くないので、濃すぎるとだめな人のがいいかも。逆に練乳チューブで食べちゃうような人には物足りない?(笑)甘いっていってもくどい甘さではないので美味しゅうございます。お試しあれ〜。
posted by 緋月 at 12:09| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月16日

春待つ懐かし風味。

なんかこのレビュー、一部で好評みたいで(笑)結構結構。ということで今日のいちご祭り(まだ続いてる/笑)はこれッス。

つ【春待ち苺】(グリコ)

以前レビューすると言ってたので(笑)ケースがちょっと凝ってて開けっ放し固定できるのが嬉しい。(でも閉め切れない罠
見た目もころっ、つるっとしてて、どこか何かを思い出す感じ…なんだろう。とりあえず試食。

こり。(咀嚼音)(今回は咀嚼っぽい)

ん、おー。
すっごい懐かしい味。
そう、それは『アポロチョコ』(笑)

ミルクチョコといちごチョコ、そのバランスがまさしくアポロチョコチック。それにいちごチョコに入った苺果肉の酸味(これがツボ)が程よく利いていて、甘すぎない、甘酸っぱいいい感じのお味でございます。アタシ世の中にアポロが苦手って人を見たことがないので、これは万人にお勧めできるんではないでしょーか。冷蔵庫で程よく冷やしてからこりっとどうぞ。美味しいです。是非。

…次回は練乳いちごで参りたいと思います。はい。
posted by 緋月 at 13:12| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月12日

苦手チョコ克服。

(タイトルが大げさだよね…)本日のおやつはこれでございます。

つ【LOOK Quality 3種のベリーのクリーム仕立て】(不二家)

ええーと、実はワタクシ、過去にちょっと色々ありまして、LOOKチョコレートはあんまり得意ではなかったです。(モノによってはすんごいのあるからね…)だからLOOKだけは新作が出てもあんまり手を出さなかったですよ。でも今回、見た目も可愛いしなんかコレなら大丈夫そう!!ってことで試食してみましたドキドキ。

まぐ。(咀嚼)

ん〜……

あまぁぁいwww(笑)

ええとですね、何と言いましょうか、甘いですw甘ったるい甘さじゃなくて、ホント、パッケージ通りというか…。正しくチョコレート。(甘いチョコなんて、久しぶりかも…/笑)プラス、ラズベリーとブルーベリーの甘さに(まるでストロベリーアイスを食べてるようだ)それに乾燥苺が入っててそれが程よく甘酸っぱいww食感のぷちぷちさくさく感もイケます。クオリティというだけあって、高レベルだ!!(笑)最近出回ってるいちご系の中ではかなりオススメ。ただし、ビターチョコ派にはおすすめしないかも(笑)

いや、これで過去のトラウマからだいぶ抜け出せたかなぁ自分(笑)
posted by 緋月 at 12:11| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月10日

いちご祭りだいにだん。

いちごのレアチーズをもしもし食しつついちごチョコ祭り第二弾行きたいと思いまっす。今回はコレ。

つ【チュエル ストロベリー】(ブルボン)

ブルボンさんは商品詳細情報が何処にあるか分からないので割愛!(笑)
チュエルは普通の奴も甘さ控えめでぱりぱりしてて美味しいですが、コレは如何に。ってことで試食。

ぱき。(咀嚼音)(すでに咀嚼音ではない気もするが)

をー。いちごですいちご。でもただのいちごチョコとちがって周りのココアクレープ部分が甘さを緩和してくれるから、思ったほど甘くない。アタシただのいちごチョコってたまーに甘すぎて微妙に苦手だったりするんですが、これはオッケィ。いい感じです。
あとはチュエル独特のあの食べにくさ(クレープ部分がぽろぽろ崩れる罠)さえ気にしなければ普通に美味しいので、見かけたらおためしあれ。

…で、面白いのがコレ、いちご香料使用であっていちごの粒とか入ってないんですよ(笑)そしてチョコと言いつつホワイトチョコレートや苺チョコレートは本来チョコレートと分類されないらしいので(笑)このお菓子の『名称』は『クッキー』になってます(笑)

次は多分春待ちかなー。気になってるので…。
posted by 緋月 at 13:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月04日

新年いちごチョコ祭り。

仕事初めは正月里帰りした社員の皆様のお土産お菓子で溢れかえっております(笑)ロイズチョコに囲まれつつもコンビニチョコは欠かしませぬ(笑)
てことで本日のチョコはこれ。

つ【asse ストロベリー&モカ】(森永)
冬のくちどけasseの新作です。1月はいちごチョコの最盛期らしい。時期じゃないのに何故。
因みにこれ、一応1月6日発売とサイトに書いてるんですが…。フライング発売…?
『甘さとほろ苦さが絶妙なバランスのふんわりやわらかなチョコレートが、口の中でやさしくとろけていくよ。』とのアオリを受けて早速試食です。

ぱに。(咀嚼音)

…うーみゅ…。

なんというか…。

ほろ苦さ、という割には苦味はないです。結構甘め。アンチビターな人にお勧めかも。その代わり、いちごチョコは結構濃いです。エアインチョコがいちごなので、じわっと溶けるasseのあの独特の感じがいちご。これが結構イイ感じ。

でもその分外のモカチョコレートはあんまりモカって感じがしないかも。個人的には、もっとコーヒー濃くてもよかったかなぁ。

全体的に結構甘いので、口直しは必須かと思われ。
でも食感はそのままasseなので、あの独特の食感がお好みという方は是非一度おためしあれ。


今月は限定のいちごチョコが多く出てるので、試食次第また勝手にレビューしたいと思います〜(笑)
posted by 緋月 at 16:44| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

とろける感触。

ドトールのコーヒービーンズチョコをぽりぽり貪りながら、本日のおすすめスィーツはコレだ!とか言ってみる。(コーヒービーンズチョコ、私のよーなコーヒー党ビターチョコ派にはかなりお勧めな一品。お試しあれ)

つ【テオブロマ ショコラプリン】(北海道乳業)

『ミュゼ ドゥ テオブロマ』なるチョコレートの銘店(私は知らなかった…反省)とのタイアップ商品第二弾だそうな。(第一弾はチョコレートドリンク)
チョコレートそのものの原料にこだわり、カカオの香り、苦味、酸味を堪能できる大人のデザートです」とのこと。かなり惹かれる売り文句。早速試食。

はみゅ。(咀嚼音)

狽アっ…これは…!!

あ、甘くない…!!

もう、全然甘くないんですよ。ホントにビター。正しくビター。いやビターというかコレがチョコレートだ、と言わんばかりのカカオの風味!甘くないって言っても単に苦いんじゃなくて、こう、無駄な甘さが全くないというか。
しかも、プリンとは名ばかりのその食感!もうあれはプリンじゃない。クリームだ。ホントに、とろっとろです。(形はありますよ?)なめらかなんてもんじゃないです。口の中で、とろりです!(熱弁)見た目としては、ホットケーキの種とでも言いたくなるくらい、ホントにとろとろです。

要約。

美味しい!!

これはもう、甘党だけでなく甘いものダメな人でも是非食べていただきたい。コンビニスィーツとしては満点の出来です。是非お試しあれ。
posted by 緋月 at 14:48| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘味系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。